mysore fukuoka | Blog
福岡でアシュタンガヨガを本格的に学べるヨガスクール
福岡, ヨガ, yoga, fukuoka, アシュタンガヨガ , マイソールクラス , マイソール福岡, ashtangayoga, mysoreclass, mysorefukuoka, ヨガスタジオ, マタニティーヨガ, ビンヤサヨガ, ハタヨガ, ローフード, ハワイヨガリトリート, kpjayi, ヨガシャラ, yogashala, rawfood, hawaiiyogaretreat
19825
page-template,page-template-blog-large-image-whole-post,page-template-blog-large-image-whole-post-php,page,page-id-19825,ajax_fade,page_not_loaded,,content_with_no_min_height,select-theme-ver-2.3,wpb-js-composer js-comp-ver-4.3.4,vc_responsive
 

Blog

2023 December 8th to 22nd in FUKUOKA ::: Ashtanga Yoga mysore classe, Led Class, and workshop by DONI


 
DONI  mysore classes ,   Led class,  conference , and workshops 
FUKUOKA 2023. December 8th (Friday ) -22nd (Friday)  
 
 

12月8日金から22日金まではDONI先生の二週間のmysoreクラス、金曜のレッドとカンファレンスとなります。毎週末には早朝のダクシナ.クラスとワークショップも開催されます。
通常クラススケジュール通りのmysoreクラス, LEDクラスとなります。
 
mysore fukuokaレギュラーメンバー.オンラインメンバーのmysore class及LED classは通常通り、ワークショップに参加希望の方はいつものようにシャラまでご連絡ください。ご予約時に支払いで完了となります。
 

レギュラーメンバー以外の参加の方は事前に申し込み.お支払い後に受付完了となります。申し込みの方は以下を読んで頂きお申し込みください。
 

・参加希望クラス、曜日
・お名前 電話番号 メールアドレス お住まいの地域
・普段練習しているシャラや指導者のお名前 練習しているアーサナシリーズ
 
・mysore class ー 1 week(6days) ¥18,000 / 2weeks(12days) ¥24,000 / Drop In ¥4,000
・workshopの料金は各説明欄に記載しております
*消費税10%が加算されます
 

お申し込み、お問い合わせは下記まで。
yoga@mysorefukuoka.jp
www.mysorefukuoka.jp
090-4719-3663
 


 

DONI

できる限り自然と共存できるライフスタイルを目指し、半自給自足な暮らしを送る。徳島県の山奥でヨーガと環境を考えるリトリートヴィレッジ「Kuo Green Village」を主宰。ヨーガの学びから、これからの地球や子供達のためにできる暮らしの考え方を伝える。全国各地でのヨーガのクラスの他、「食」や「環境」に関するワークショップも開催。子供たちが自然の中で感性を育める場として、こども自然学校も開催。
2012年よりRolf&Marci NaujokatのもとでAshtanga YogaとIyengar Yogaのプラクティスを行う。何年もの間シーズンを通して、師の元ではアシスタントを任される。インドのアシュラムでの生活からヴェーダーンタの知識を学び、日々実践、探求を続ける。

 


 
 

12月9日
 
●6:30〜7:30 プラーナーヤーマ&miniカンファレンス(donation)
 
ベーシックな呼吸法から学びを深め、日々の練習や生活に少し座るという時間を作ってみましょう。Ashtanga Yogaの練習をしていると身体を動かすアーサナにより強くフォーカスしていきがちです。もちろんそれは大切なことですが、同時に八支則のひとつでもあるプラーナーヤーマにも少しずつ目を向けてみましょう。全ての基本となる呼吸をじっくりみつめていきます。
 
●11:30〜13:00 WS①:身体のしくみ基礎講座 (¥5000)
 
知っているようで全然知らない私の身体の使い方。一見、ヨーガのアーサナは難しそうに見えるけれど、全ては基礎の身体の使い方の集まり。日常で身体を使っていない時間がないほど、私たちは身体という道具を常に使っています。身体の基本構造を知ることで、アーサナの理解が深まるのはもちろん、日々の生活の中でも身体をもっと上手に使いこなすことができます。逆に間違った使い方を続ければ、身体を痛めてしまうことも。より安全に、より効率的に身体を使いこなすための”立つ”や”座る”といった動きから基本的な使い方をじっくり見つめてみましょう。
 
●13:30〜15:00 WS②:太陽礼拝からみる身体の使い方 (¥5000)
 
ヨーガの練習しているとまず最初に出会う太陽礼拝という一連の動き。実はこの太陽礼拝にはとても大切な身体の使い方が隅々にまで散りばめられています。
基本的な身体の使い方から、アーサナの理解へともう一歩踏み込んでみましょう。
一見、シンプルな身体の使い方ですが、なかなか思うように動かせない自分の身体。今までの練習や生活のクセが知らぬ間に身体に負担をかけてしまっているなんていうことも。ちょっとした気づきから、自ら自分の身体を調整できるよう、太陽礼拝を丁寧に見つめ直してみましょう。太陽礼拝に詰め込まれた知識の深さを一緒にみていきましょう。

 
 

12月10日
 
●10:00〜12:00 WS③:空間をつくり氣をめぐらすアーサナプラクティス (¥7000)
 
アーサナを深めようとすると知らず知らずのうちに身体にプレッシャーをかけてしまうことも。熱心にアーサナの練習をしていると身体に負荷がかかっていることが、身体を使っているという錯覚を生み出してしまいがちです。ヨーガを深めたいというその想いは時として、視野を狭くしてしまうことも。その狭くなってしまった視野によって滞りを生み、練習による痛みや日常での不調和を起こしてしまうこともあります。
このワークショップでは、一点に滞っていたマインドや視野を一度幅広く開放することで、身体やマインドに空間を生み、その空間には風(呼吸)や氣が流れ、今まで見ていた世界がより鮮明に見えるためのポイントをシェアできればと思います。
アーサナとは常にヒーリングあるべきである。そんな身体の使い方やこれからのヨーガとの付き合い方をみていきましょう。
 
 

12月16日
 
●6:30〜7:30 プラーナーヤーマ&miniカンファレンス(ダクシナ donation)
 
ベーシックな呼吸法から学びを深め、日々の練習や生活に少し座るという時間を作ってみましょう。Ashtanga Yogaの練習をしていると身体を動かすアーサナにより強くフォーカスしていきがちです。もちろんそれは大切なことですが、同時に八支則のひとつでもあるプラーナーヤーマにも少しずつ目を向けてみましょう。全ての基本となる呼吸をじっくりみつめていきます。
 
●11:30〜13:00 WS④:プライマリーシリーズ徹底解剖 (¥5000)
 
基礎講座のワークショップ内容を展開して他のアーサナまでみていきましょう。身体のしくみを知ることでもっと心地よく使えるようになる身体。できていると思っていたアーサナもよりその意図がはっきりと見えてくるでしょう。何のためにしているか分かりにくいアーサナもその面白さがきっと見えてきます。練習を続ける上で難関と思われるアーサナの取り組み方や、ジャンプバック&ジャンプスルーなどの練習方など。できる限りみなさんの知りたいに答えながらのクラスにしていきます。
 
●13:30〜15:00  WS⑤:プロップスを使って安全かつ丁寧に理解を深める (¥5000)
 
アーサナは常にヒーリングであり、ネガティブな要素はゼロであるために。ヨーガの練習を始めてから10年以上、どんなに時間がなくても毎日欠かさず行ってきたプロップスを使った練習法。インドにも日本国内でも必ず持ち歩いているヨーガブロック。思い通り身体を扱うには時に新しい知識を取り入れたり、闇雲に練習するだけでは難しいこともあります。地道に時間をかけることが一番の近道と自らの練習で大切にしている、地味だけれども、時間をかけないと見えない世界をお伝えします。安全かつ丁寧に見つめることで、なぜ怪我をしてしまうか。なぜ深まりにくいのかが見えてきます。
怪我なく、そしてじっくり見つめた身体の世界はとても繊細で面白いもの。
ぜひこの機会にゆっくりと一歩引いたところから自身を見ていきましょう。

 
 

12月17日
 
●10:00〜12:00 WS⑥:後屈・逆転・2nd seriesを深める (¥7000)

後屈や逆転、2ndシリーズなんて聞くとどうしても難しそうや、苦手、辛い。というイメージを抱きがち。果たして本当にそうなのでしょうか?本来使いたい身体のパートにしっかりとアプローチできればどれも実は気持ちが良いもの。なのにどうして、そうではないイメージを持たれてしまうのでしょうか。こうでなければならない。という勝手なイメージが、実は間違った身体の使い方をしてしまっているのかも。安全かつ、気持ちよく。苦手なイメージを取り払い、これから学ぶであろう多くの課題に楽しく向き合えるよう、本来の身体を丁寧にみつめてみましょう。
一見難解なアーサナもよくよく読み解いてみると、実はシンプルでワクワクしてしまうようなものばかり。凝り固まってしまった頭を一度シンプルに整理してもう一度アーサナと向き合ってみましょう。きっと見え方が変わってくるはずです。もちろん練習を始めたばかりの方でもご参加いただけます。身体を痛めない使い方を今のうちに。ぜひどなたでもご参加ください。
 
 


 


 
Read More

2024 January 7th to 24th in FUKUOKA ::: Ashtanga Yoga mysore classe, Led Class, and workshop by CHARMELLE from South Africa


 
2024 January 7th to 24th
Ashtanga Yoga mysore classe, Led Class, and workshop by
CHARMELLE from South Africa 
 
 

2024年1月7日から24日は、南アフリカでアシュタンガヨガの指導をしているCharmelle (シャメル)が初来日、彼女自身2月のSYCでのアシュタンガヨガ修行前に福岡で指導する事となりました。mysoreクラス、金曜のレッドクラス、週末にはワークショップも開催されます。通常クラススケジュール通りのmysoreクラス, LEDクラスとなります。
 
mysore fukuokaレギュラーメンバー.オンラインメンバーのmysore class及LED classは通常通り、ワークショップに参加希望の方はいつものようにシャラまでご連絡ください。ご予約時に支払いで完了となります。
 
レギュラーメンバー以外の参加の方は事前に申し込み.お支払い後に受付完了となります。申し込みの方は以下を読んで頂きメールにてお申し込みください。
 
・参加希望クラス、曜日
・お名前 電話番号 メールアドレス お住まいの地域
・普段練習しているシャラや指導者のお名前 練習しているアーサナシリーズ
 
・全てのワークショップは¥7,000 です
・mysore class ー 1 week(6days) ¥18,000 / 2weeks(12days) ¥24,000 / 3weeks(15days) ¥27,000 / Drop In ¥4,000
*消費税10%が加算されます
 

お申し込み、お問い合わせは下記まで。
yoga@mysorefukuoka.jp
www.mysorefukuoka.jp
090-4719-3663
 
 


 
CHARMELLE
 
アシュタンガヨガの熱心なプラクティショナーであり、正式指導者レベル2ティーチャー。彼女の教えは、思いやり、明瞭さ、そして細部への配慮をもって伝えられる。アシュタンガ・ヨガのメソッドから得られる多くの恩恵は、学ぶ意欲と興味を持つすべての生徒が享受できるものだと信じ、アシュタンガ・ヨガのプラクティスを深く尊重している。マイソールのメイン・シャラでアシスタントを務めることで、シャラート・ジョイスから、いつ、どのようにアシスタントを提供すべきかについて直接指導を受けながら、世界中から集まった何百人もの生徒と接する機会を得た。生徒一人ひとりの身体を注意深く観察し、精神的、感情的な状態を意識して行動する。
 
Charmelle is a devoted practitioner and Authorised Level 2 teacher of Ashtanga Yoga. Her teachings are delivered with compassion, clarity and attention to detail. Charmelle is deeply respectful of the Ashtanga Yoga practice, as she believes that the many benefits of this method are available to all students with an interest and eagerness to learn.
Assisting in the main shala in Mysore has given Charmelle the opportunity to work with hundreds of students from all over the world, while receiving close and direct guidance from Sharath Jois on when and how to offer her assistance. Charmelle carefully observes the individual body of each student, and acts with awareness of their mental and emotional state, to connect with them and inspire the openness that allows the practice to reveal it’s magic.
 
https://www.instagram.com/charmelle.yoga/
https://www.ashtangayogacentre.co.za
 
 


 
 
2024年1月13日 workshop ① VINYASA – 13th January sat  11:30-13:30
 
このワークショップでは、アシュタンガヨガのメソッドの基礎となるヴィンヤサ・システムを丁寧に見ていきます。動く瞑想となるフロー状態を体験するために、動きと呼吸をいかに正しく結びつけるかを探求します。また、重要な立位のポーズのヴィンヤサと、座位のポーズをつなぐヴィンヤサについても詳しく見ていきます。
 
In this workshop we will look carefully into the vinyasa system that is the foundation of our Ashtanga Yoga method. We will explore how to link movement and breath correctly to experience the state of flow that makes this a moving meditation. We will also look in detail at the vinyasa of certain key standing postures, as well as the vinyasas that link our seated postures.

 
 
2024年1月14日 workshop ② BACKBENDING – 14th January  sun 10:00-12:00
 
このワークショップでは、後屈の基本的な解剖学と、それが様々なアーサナでどのように表現されるかを探求します。これらの動きのパターンをどのように発展させ、プライマリーシリーズの中で必要な伸びを見つけるかを見ていきます。また、インスピレーションを得るために中級シリーズにも目を向け、これらのフォームがどのように発展し、さらにチャレンジングなアーサナになっていくかを見ていきます。
 
In this workshop we will explore the fundamental anatomy of a backbend, and how this is expressed in various asanas. We will look at how to develop these movement patterns and find the extension required within the primary series. We will also look into the Intermediate series to find inspiration, and see how these forms develop into even more challenging asanas.
 
 

2024年1月20日 workshop ③ MODIFICATIONS – 20st January  sat 11:30-13:30
 
このワークショップでは、アーサナとヴィンヤサ・システムの完全性を保ちながら、練習を修正するタイミングと、それを安全に行う方法を学ぶことに焦点を当てます。様々な痛み、怪我、体の変化、人生経験などに合わせて練習を修正する方法を学びます。
 
This workshop will focus on learning when to modify our practice, and how to do so safely while maintaining the integrity of the asanas and the vinyasa system. We will learn how to adapt our practice to various pains/injuries, body changes or life experience – so that we can continue to move & breathe and receive all the benefits that this practice has to offer.
 
 

2024年1月21日 workshop ④ TRISTANA WORKSHOP  – 21st January  sun 10:00-11:30
 
このワークショップでは、アシュタンガヨガのプラクティスの3つの基本的な柱に注目し、それらがどのようにリンクしているのか、そしてどのようにそれらにアクセスするのかを探求していきます。呼吸法を掘り下げて、その繊細さを理解し体験し、毎日の練習で意識的にパワフルなツールとして使うことを学びます。
 
In this workshop, we will look into the three fundamental pillars of the Ashtanga yoga practice, exploring how they are linked and how to access them.We will delve into the breathing method, to understand and experience the subtleties of it and learn to consciously use it as a powerful tool in our practice each day.

 
 


Read More

2023 October 5th to 10th in FUKUOKA ::: Ashtanga Yoga mysore classes by Matt Corigliano 

 

 

Matt Corigliano  mysore classes ,   Led class, and  conference 

FUKUOKA 2023. October 5th (Thursday) -10th (Tuesday)   

 

IMG_5949

 

福岡での5回目の指導と成るマット.コリリアーノ先生のアシュタンガヨガ.ワークショップの開催です。
カウアイ島育ちの生粋Surfer、Ashtanga Yogaファミリーに生まれ育ったマット.コリリアーノのHigh Energyな指導を是非皆さんとシェアしたいと思います。

 

 

IMG_2282

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.25.49

 

マット・コリリアーノ

80年代初めにパタビジョイス氏の元でアシュタンガヨガの練習を始めた両親の元、6歳で初めてヨガを体験。 両親のヨガへの献身的な姿勢と情熱に大きな影響を受け、また、ナチュラルな食生活とともに、ハワイの島々で海と大自然に囲まれながら育ったこともヨガへ導かれる大きな要因となる。

これまで15年以上アシュタンガヨガを教えながら世界中を旅し、今も、アシュタンガヨガが持つパワフルな効果を 旅をしながら伝え続けている。

マットはヨガを伝えることで、生徒が自らの潜在能力を最大限に生かして人生を送ることができるようにと願っており、彼のクラスでは、初心者から上級者まで、全てのレベルの生徒が自分のペースで学び、成長していけるようになっています。

マットはインド・マイソールのKPJAYIよりアシュタンガヨガ正式指導者として認定を受けています。

 

 

GuruJi + ME_3

 

 

 スクリーンショット 2018-02-27 20.39.48



福岡 at mysore fukuoka www.mysorefukuoka.jp
10月5日−10月10日


10月5日、6日、7日、9日、10日 
マイソールクラス 06:00start /  07:30 start 

◎2部制です。事前にどの時間に近い開始でおこしになるかをご連絡ください.
時間ちょうどで無くても大丈夫ですが開始希望時間が上記に近い方でお申し込みください。
(例:7:00-開始希望の方は6:00に 8:00開始希望の方は7:30に お申し込みください。)

10月7日(sat )カンファレンス
10:00-11:00

10月8日(日)
06:00-07:30   Primary Led Primary Class
08:00-9:45    Intermidiate Led Class (エーカパーダシルーシャーサナ以降を日頃から練習している方のみ参加可能です)

参加費についてはお申し込みと共お知らせしております。

お申し込み、お問い合わせは下記まで。
yoga@mysorefukuoka.jp
www.mysorefukuoka.jp
090-4719-3663

 

 

 

 

 

IMG_6674

 

Matt Corigliano  mysore classes ,   Led class, and  conference 
FUKUOKA 2023. October 5 (Thursday) -10 (Tuesday )  5days

Matt’s parents started practicing Ashtanga Yoga with Sri. K Pattabhi Jois in the early 80’s. His parents have been a big influence on many of the teachers and students that practice Ashtanga Yoga today. Their devotion and love for yoga had a huge effect in his life. He experienced his first yoga classes at the age of six. Raised a vegetarian and growing up on the Hawaiian Islands with the ocean and nature was a great path into the yoga. Matt hopes to share the yoga in a way to inspire and empower the student to live life with the fullest of potential. His classes are for both beginner and advanced student giving a space to learn and grow at your own pace. Matt has been traveling teaching Ashtanga Yoga internationally for 18 years. He continues to travel today spreading the powerful effects Yoga has on the world. Matt is one of very few Advanced student of Guruji and Sharath and is Blessed to Teach by KPJAYI (Ashtanga Yoga Institute) of Mysore, South India.

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.43.12


 

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.42.51

 


FUKUOKA at mysore fukuoka www.mysorefukuoka.jp



●Mysore classes October 5th,6th,7th,9th,10th   6:00start /  7:30 start
Choose your starting time above.

●Conferende October 7th satureday 10:00-11:00
●Primary Led Class 8th Sunday 6:00-7:30
●Intermidiate Led Class 8th sunday 8:00-9:45
(Daily practitioners after Eka Pada Sirshasana  only can join in Intermidiate class)

 

 

 

yoga@mysorefukuoka.jp
090-4719-3663
www.mysorefukuoka.jp

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.26.55

Read More

2023. July 11th to 18th Sri Lanka retreat Yoga and Ayurveda retreat スリランカリトリート

2023. July 11th to 18th
Sri Lanka
Yoga and Ayurveda Retreat

 

 

 

 

IMG_0815

Yoga と アーユルヴェーダのリトリートをアーユルヴェーダサロンを

表参道.福岡.そしてスランカで経営されているKarunakarala さんと開催します。

実はこのリトリート、コロナ前に開催予定でしたがしばらく延期。去年はスリランカの情勢が不安定でやはり延期。

やっと今年開催可能となります。

今年はたくさんの方が既にスリランカにサーフィンしに行ったり

遊びに行ったりしている位入国制限もなくとても行きやすくなっています。

●アーユルヴェーダ.ドクターによるドーシャチェック

●毎朝のyoga

●体質別のアーユルヴェーダトリートメント1日2回

●1日3食の体質別お食事

●yogaとアーユルヴェーダのワークショップ

のスケジュールが毎日みっちりなのでしっかりと心身ともに癒し学ぶ6泊8日間。

アーユルヴェーダリトリートとしては本来は最短で8泊から10泊なのですが今回は長期の休みが取りにくい日本の皆さんを考慮し

最最短の6泊です。

リトリート終了後に延ばしてスリランカを放浪するのもいいかもしれませんね。

センターのアーユルヴェーダに基づいた食事がとっても美味と評判で楽しみの一つ。

IMG_0811

カルナカララスリランカ.スパリゾート

https://karunakarala.com/sparesort/ja

リトリートツアー詳細.申し込み

https://www.loveandtravel.co.jp/karunashiho071123/

IMG_0809

リトリート日程

2023年7月11日(火)~18日(火)の6泊8日

参加費用

【成田発着】       2名1室利用:¥364,000  1名1室利用 :¥389,000
【福岡空港 or 伊丹空港発着】2名1室利用:¥379,000  1名1室利用 :¥404,000

【4月15迄お申し込みのお客様に限り!早割価格】上記料金より 1万円引きにて承ります
※別途諸税(¥13,000前後)が発生します。
※3月現在福岡⇔成田間の利用便は未定となっております。

料金に含まれるもの

●食事:朝食6回 昼食6回 夕食6回
●添乗員なし。現地係員
ツアー募集締め切り日:定員になり次第締め切りとなります。
ツアー最少催行人数:6名様
※最少催行に満たない場合は一部内容や条件の変更または中止となる場合があります。
※おひとり様のご参加でも同性でできるだけご年齢の近いお客様同士での「相部屋」アレンジ可能。お気軽にリクエストをお聞かせください。

amami

リトリート期間中のスケジュール参考

6:00 – 7:30 朝ヨガ
7:30 – 8:30 朝食
9:00 – 10:00 ドクターによる診断
10:00 – 11:30 アーユルヴェーダスパトリートメント
12:00 – 13:00 昼食
14:00 – 15:30 アーユルヴェーダスパトリートメント
16:00 – 17:30 座学やアーユルヴェーダワークショップ
18:30 – 20:00 夕食
20:00 – 自由行動

リトリートのスケジュールはこちらをご確認ください

IMG_0806

問い合わせ先 PINK(アスパック企業株式会社)03-6264-0740

営業時間 月~金曜日 10:00~18:00

休日 土・日・祝祭日

旅行企画.実践 株式会社エーエスケーインターナショナル

取り扱い責任者 柳沼 光司

お問合せ お申し込みはこちらから

Read More

2023 May 26,27,28 Atsuro Chiba Ashtanga yoga Work shop

約10年ぶりの千葉淳郎/Atsuro Chiba 氏によるアシュタンガヨガワークショップを開催します。

 

Atsuro-Practice-35

 

2023 May 27-28 Atsuro Chiba Ashtanga yoga Work shop

“マイソール クラス”

 

アシュタンガヨガの伝統的な練習法。一人一人にあった実践法やテクニック、コツ、また今後の練習に役立つアドバイス等を指導してくれます。Atsuro先生のアジャストメントは治癒的かつ効果的に正しいアーサナへ、そして自身では気づかない深い領域へと導いてくれます。初心者からアドバンス シリーズ プラクティショナーまで幅広く指導されています。アシュタンガヨガの初心者から経験者までどなたでもご参加頂けます。

 

”スリア ナマスカーラ – Next Level / 次の段階へ + カンファレンス”

 

アシュタンガ ヨガの基盤であり奥深いスリヤ ナマスカーラをより詳細に理解し深めることで、全体のシークエンスや総合的な練習の質を高めます。呼吸と身体の繋がり、バンダの使い方は元より実践者のレベルや様々な身体条件に合った効果的な段階別の実践法も習得します。また解剖学の知識と共に身体を外側からと内側から自己観察し、必要な身体の細かな箇所にも焦点を当て、実践を通し身体で感じながら理解し習得しあなたの実践を次の段階へ導きます。

初心者からインストラクター、長年の経験者まで幅広く深く学べるクラスに設定されています。カンファレンスは質疑応答形式で行われます。

皆さんが日頃ヨガの実践で疑問に思っていることをAtsuro先生に聞いてみましょう。

 

”ペインフリー バックベンド ”

 

このワークショップはバックベンドを痛み無く解剖学的に安全に実践する方法を学びます。Atsuro先生の詳細で解りやすい説明は実践者が身体の使い方を理解し、怪我の原因となるミスアライメントを防ぎ、アーサナの効能、治療的な効果を得る事に役立ちます。技術的な説明、デモンストレーション、実践者のレベルに適したアーサナの取り方は、あなたの実践を次のレベルへ導きます。

初心者からインストラクター、長年の経験者まで幅広く深く学べるクラスに設定されています。

 

[スケジュール]

 

5月26日金曜

06:00 ~  マイソール1部(定員15名)

07:30 ~  マイソール2部(定員15名)

 

5月27日土曜

06:00 ~  マイソール1部(定員15名)

07:30 ~  マイソール2部(定員15名)

10:00-12:30 ワークショップ  [スリア ナマスカーラ – Next Level / 次の段階へ + カンファレンス]

 

5月28日日曜

06:00 ~  マイソール1部(定員15名)

07:30 ~  マイソール2部(定員15名)

10:00-12:00ワークショップ  [ペインフリー バックベンド]

 

[受講料]

マイソール:5,000円

ワークショプ :8,500円

 

[パッケージ価格]

1日パッケージ  マイソール+WS:12,500円

 

申し込み方法

●クレジットカード決済

オンライン申し込みはこちらから

 

銀行振り込みをご希望の方は

yoga@mysorefukuoka.jpまで

 

メールアドレス、お名前(ふりがな)、電話番号、住所、参加希望クラス

明記の上ご連絡ください。

 

*mysore fukuoka練習生は直接シャラで申し込みください。

 

キャンセルポリシー

●講師.オーガナイザー都合以外のキャンセル.返金は不可とさせていただきます。

 
 

image

 

千葉淳郎/Atsuro Chiba

 

日本で生まれ育ち米国に25年以上在住。10代から哲学に関心を持ち20代半ばでヨガと出会う。2002年にサンディエゴにてヨガの実践を開始、アシュタンガヨガと出会い感銘を受ける。アシュタンガヨガセンターにてティム・ミラー(Sri K. パタビ ジョイスから米国人で最初にサーティファイドされ30年以上の実践者であり指導者)のもと14年以上に渡り献身的にアシュタンガヨガを学び実践。2015年に4thシリーズをティム・ミラー指導のもと終了後、現在5thシリーズを実践中。ティム・ミラーからマイソールクラスのアシストと自身のマイソールクラスを与えられ10年間に渡り深い知識と指導経験を積み、更に世界中から参加者が集まるティム・ミラーのティーチャートレーニングのアシスタントも長年勤め受け継いだアシュタンガヨガの伝統を日々伝え続けている。

 

淳郎先生のティーチングスタイルは、慈悲深く壮大な心で一人一人に向き合い、各生徒にとって最も必要で有益な実践への気付きに導く事です。また治癒的である事を最大に重視している淳郎先生のアジャストメントは効果的で正しいアサナへ、そして自身では気づかない深い領域へと導いてくれます。

 

サンディエゴを拠点にアメリカ国内各地や母国の日本、またヨーロッパやアジアでワークショップやリトリート等を開催するなど幅広く活動している。人生をポジティブに変化させ、心と身体と精神の科学であるアシュタンガヨガに感謝し、様々な出会いと自身の経験を伝えて行く事に深く喜びを感じている。

 

AtsuroYoga.com

Read More

2022 December 25th Workshop by Yuka & Shiho 2人の正式指導者によるアシュタンガヨガワークショップ

 

12月25日 特別クラス、2講座の開催です。

一つ目は鹿児島でアシュタンガヨガを指導している正式指導者Yuka先生による『バックベンド基礎 [ 下肢編 ] 』

二つ目は私による『アライメント&アジャストメント講座2 』

どちらも是非沢山の方に受けていただきたい講座です。

 

 

 

IMG_5890

 

 

 

●09:00-10:30 『バックベンド基礎 [ 下肢編 ] 』

 

柔軟性のイメージに偏りやすい後屈ですが、アシュタンガヨガではプライマリーシリーズ以降に繋げるための [ 強い脚・バンダと呼吸 ] によるグラウンディングが必要です。このワークでは安定性と強さを兼ね揃えた後屈のための下半身の使い方や力の方向を、わかりやすい解剖学の解説とともに共有していきます。
太陽礼拝などに含まれるプライマリー基礎アーサナの見直しが中心となりますので、オールレベルでご参加可能です。
柔軟性に依存した後屈で起こりうる肩・股関節・腰椎への負担リスクとその回避についてもお話ししていきます。

【内容】

・AYアーサナ構成/バンダや呼吸のおさらい
・導入解説 / 解剖 / ペアワーク
・ウールドゥヴァムカシュバーナーサナ
・ウールドゥヴァダニュラーサナ(セツバンダーサナ)
(進行に応じてチャトランガダンダーサナ・ウシュトラーサナなど)

 

 

 

IMG_5889
■西澤佑香 Yuka Nishizawa
Ashtangayoga Authorized Teacher Level1
Ashtangayoga Tri Kagoshima主宰

[ Profile ]
シンプルで実践的な手法に魅了され2008年からアシュタンガヨガを実践。
2012年〜インドマイソールSYC(旧KPJAYI)にてR.Sharath.Jois師に師事
2017年 同師より正式指導者認定を授与
2011年〜故郷の鹿児島を中心にマイソールスタイルの指導にあたる

 

 

amamishiho2

 

●10:45-13:00 『アライメント&アジャストメント講座2』 by 秋山紫穂

 

前回、そして今まで開催した1で学んだものを軸に基本のおさらいをした後はシッティング以降にフォーカスします。

プライマリーの中で難しいとされるマリーチアーサナC,D、クールマーサナ、スプタクルマーサナ、ガルダピンダーサナ、シルーシャーサナの安定と深まりを網羅します。アライメント、アジャストメントをペアワークで実践します。

 

私が長年大切にしながら実践.お伝えしているのがこのアライメント&アジャストメント。福岡以外のワークショップでは開催してきましたがなかなか福岡では開催していない内容です。趣旨はアーサナが出来るようになる練習会ではありません。今よりも深くアーサナにアプローチする方法と講師の生徒に対する触り方にフォーカスします。プライマリーシリーズを全部網羅するだけでも数時間必要ですが、段階的に分けてお伝えしようと思っています。講師の方、他の流派の方、練習を深めたい方に向けたオールレベルの内容です。私達にとって難しいと感じるアーサナの練習の取り組み方、より深めるアプローチの仕方、インストラクターや講師の方に必要な観察するポイント、触り方を実践的にやっていきましょう。

オンライン参加も受け付けますが、ペア受講が望ましいです。ペア受講出来ない方は他の方のペアワークの観察と考察をしていただきます。

 

 

amamishiho

 

■秋山紫穂
mysore fukuoka主宰
Ashtanga Yoga Miyazakiオーナー
アシュタンガヨガ正式指導者

 

 

参加費(全て税抜き表示です)

●09:00-10:30『バックベンド基礎 [ 下肢編 ] 』by 西澤佑佳

メンバー¥3,000 メンバーでない方¥5,000 / オンラインメンバー¥3,000 オンラインドロップ受講¥3,000

●10:45-13:00 『アライメント&アジャストメント講座2』 by 秋山紫穂

メンバー ¥4,000 メンバーで無い方 ¥8,000 / オンラインメンバー¥4,000 オンラインドロップ受講¥4,000

*mysore fukuokaメンバーの方はOn-Line予約ではなく、シャラまで連絡後の申し込みしてください。
ご予約はこちらから

Read More

2022 December Ashtanga yoga One month Introduction course  アシュタンガヨガ入門コース2022年12月開催

第16期アシュタンガヨガ入門コース 12月は土曜開催です。
それぞれの向かい合い方、理解力、身体の個性がある中で最も適した指導.練習方がマイソールクラスと言われるグループでありながら個別に指導するスタイルです。何故なら個人を見て無理無く進めていけるから。
入門コースは1年間で数回開催していますがこれをきっかけにアシュタンガヨガの練習を続けている方が随分と増えてきました。
ある方はmysore fukuokaで、ある方は近くの正式指導者の方の所に4週間が過ぎた後も練習継続の為に通ったりオンラインで入ったりされています。継続して何年も毎日練習すると言う事はヨガだけではなくあらゆる物事において1番難しくてとても大事なことです。そのような入り口となるコースです。
グループレッスンではアシュタンガヨガとは?と言った座学からアーサナを順に追い一人一人の体力や能力に合わせて実践。プライマリーレッドクラスを客観的に見て流れを知る事、ビギナークラスへ参加して動きを体感、マイソールクラスに参加するまでの基礎を作っていきます。

 

 

申し込み、お問い合わせは yoga@mysorefukuoka.jp / 090-4719-3663まで。
_dsc3373
Ashtanga Yoga One month Introduction Course
ひと月の中で、以下の授業に参加していただきます。
ひと月を通してアシュタンガヨガについて学び、これからも継続して練習が出来るようなファンデーションを作っていく1ヵ月です
●担当講師 秋山紫穂 / アシスタント
●定員対面 10名 ¥27.500 (税込)   オンライン 10名 ¥22.000(税込)
お申し込みはこちらから
●お問い合わせは yoga@mysorefukuoka.jp まで
SHIHOMYAORE
アシュタンガヨガ入門コース12月開催

Asanaと座学4回、mysoreクラス8回、 ビギナークラス2回

参加費 :
mysore fukuokaにて対面受講(オンライン併用可能) ¥27500(税込)
オンライン受講 ¥22000(税込)

定員 : 各10名
講師 : 秋山紫穂、アシスタント講師

 

 

 

12/3- 12/30 日曜までの4週間の中で以下の授業に参加していただきます。

約1ヶ月を通してアシュタンガヨガについて学び、これからも継続して練習が出来るようなファンデーションを作っていきます。

期間 12月3日(土)〜12月30日(金)
12/3 sat 11:30-12:30 アシュタンガヨガとは?Asana、マントラと座学
12/10 sat 11:30-12:30 Asana、呼吸について
12/17 sat 11:30-12:30 Asana、質疑応答
12/24 sat 11:30-12:30  復習と今後の練習の仕方について、質疑応答

 

上記以外に以下にも参加します。

 

 

●月火水木日のマイソールクラスを週2回受講
●水曜、金曜、土曜10:00〜11:00ビギナークラスを2回受講

●期間中のmysore classに、1週間に2回参加する。
mysore classは、月曜ー木曜 朝6時から10時まで。日曜 朝7時から10時まで開催しています。この時間の中で初めは30分以内の練習となります。(満月.新月の日は全てのクラスがお休みです)
内容
●大切にすべきこと
●マイソールスタイル練習の仕方
●アーサナの順番
●呼吸について
●マントラチャンディングについて
Read More

2022 November 5th – 13th in FUKUOKA ::: Ashtanga Yoga mysore classes by Matt Corigliano 

 

 

Matt Corigliano  mysore classes ,   Led class, and  conference 

FUKUOKA 2022. Nobember 5th (saturday) -13th (sunday)   

 

IMG_2282

 

福岡での4回目の指導と成るマット.コリリアーノ先生のアシュタンガヨガ.ワークショップの開催です。
カウアイ島育ちの生粋Surfer、Ashtanga Yogaファミリーに生まれ育ったマット.コリリアーノのHigh Energyな指導を是非皆さんとシェアしたいと思います。

 

 

matt

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.25.49

 

マット・コリリアーノ

80年代初めにパタビジョイス氏の元でアシュタンガヨガの練習を始めた両親の元、6歳で初めてヨガを体験。 両親のヨガへの献身的な姿勢と情熱に大きな影響を受け、また、ナチュラルな食生活とともに、ハワイの島々で海と大自然に囲まれながら育ったこともヨガへ導かれる大きな要因となる。

これまで15年以上アシュタンガヨガを教えながら世界中を旅し、今も、アシュタンガヨガが持つパワフルな効果を 旅をしながら伝え続けている。

マットはヨガを伝えることで、生徒が自らの潜在能力を最大限に生かして人生を送ることができるようにと願っており、彼のクラスでは、初心者から上級者まで、全てのレベルの生徒が自分のペースで学び、成長していけるようになっています。

マットはインド・マイソールのKPJAYIよりアシュタンガヨガ正式指導者として認定を受けています。

 

 

GuruJi + ME_3

 

 

 スクリーンショット 2018-02-27 20.39.48



福岡 at mysore fukuoka www.mysorefukuoka.jp



11月5日−11月12日 (11月8日はムーンデイのためお休み)
マイソールクラス 06:00start /  07:30 start 

◎2部制です。事前にどの時間に近い開始でおこしになるかをご連絡ください.
時間ちょうどで無くても大丈夫ですが開始希望時間が上記に近い方でお申し込みください。
(例:7:00-開始希望の方は6:00に 8:00開始希望の方は7:30に お申し込みください。)

11月12日(土)カンファレンス
10:00-11:00

11月13日(日)
06:00-07:30   Primary Led Primary Class
08:00-10:00 Intermidiate Led Class (エーカパーダシルーシャーサナ以降を日頃から練習している方のみ参加可能です)

参加費についてはお申し込みと共お知らせしております。

お申し込み、お問い合わせは下記まで。
yoga@mysorefukuoka.jp
www.mysorefukuoka.jp
090-4719-3663

 

 

 

 

 

IMG_6674

 

Matt Corigliano  mysore classes ,   Led class, and  conference 
FUKUOKA 2019. May 21(Tuesday) -25 (saturday)   5days

 

Matt’s parents started practicing Ashtanga Yoga with Sri. K Pattabhi Jois in the early 80’s. His parents have been a big influence on many of the teachers and students that practice Ashtanga Yoga today. Their devotion and love for yoga had a huge effect in his life. He experienced his first yoga classes at the age of six. Raised a vegetarian and growing up on the Hawaiian Islands with the ocean and nature was a great path into the yoga. Matt hopes to share the yoga in a way to inspire and empower the student to live life with the fullest of potential. His classes are for both beginner and advanced student giving a space to learn and grow at your own pace. Matt has been traveling teaching Ashtanga Yoga internationally for 18 years. He continues to travel today spreading the powerful effects Yoga has on the world. Matt is one of very few Advanced student of Guruji and Sharath and is Blessed to Teach by KPJAYI (Ashtanga Yoga Institute) of Mysore, South India.

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.43.12


 

 

スクリーンショット 2018-02-27 20.42.51

 


FUKUOKA at mysore fukuoka www.mysorefukuoka.jp



●Mysore classes Nobember 5th to 12th  6:00start /  7:30 start
Choose your starting time above.

●Conferende Nobember 12th sunday 10:00-11:00
●Primary Led Primary Class Nobember 13th sunday 06:00-07:30 
●Intermidiate Led Class  Nobember 13th sunday 08:00-10:00
(Daily practitioners after Eka Pada Sirshasana  only can join in Intermidiate class)

 

 

 

yoga@mysorefukuoka.jp
090-4719-3663
www.mysorefukuoka.jp

 

mattheadstand

Read More

2022 September Ashtanga yoga One month Introduction course  アシュタンガヨガ入門コース2022年9月開催

第15期アシュタンガヨガ入門コース 9月は日曜の朝開催です。
2022年9月 アシュタンガヨガ入門コースそれぞれの向かい合い方、理解力、身体の個性がある中で最も適した指導.練習方がマイソールクラスと言われるグループでありながら個別に指導するスタイルです。何故なら個人を見て無理無く進めていけるから。入門コースは1年間で数回開催していますがこれをきっかけにアシュタンガヨガの練習を続けている方が随分と増えてきました。
ある方はmysore fukuokaで、ある方は近くの正式指導者の方の所に4週間が過ぎた後も練習継続の為に通ったりオンラインで入ったりされています。
継続して何年も毎日練習すると言う事はヨガだけではなくあらゆる物事において1番難しくてとても大事なことです。そのような入り口となるコースです。
グループレッスンではアシュタンガヨガとは?と言った座学からアーサナを順に追い一人一人の体力や能力に合わせて実践。プライマリーレッドクラスを客観的に見て流れを知る事、ビギナークラスへ参加して動きを体感、マイソールクラスに参加するまでの基礎を作っていきます。

 

 

申し込み、お問い合わせは yoga@mysorefukuoka.jp / 090-4719-3663まで。
_dsc3373
Ashtanga Yoga One month Introduction Course
ひと月の中で、以下の授業に参加していただきます。
ひと月を通してアシュタンガヨガについて学び、これからも継続して練習が出来るようなファンデーションを作っていく1ヵ月です
●担当講師 秋山紫穂 / アシスタント
●定員対面 10名 ¥27.500 (税込)   オンライン 10名 ¥22.000(税込)
お申し込みはこちらから
●お問い合わせは yoga@mysorefukuoka.jp まで
SHIHOMYAORE
アシュタンガヨガ入門コース9月開催

Asanaと座学4回、mysoreクラス8回、 ビギナークラス2回

参加費 :
mysore fukuokaにて対面受講(オンライン併用可能) ¥27500(税込)
オンライン受講 ¥22000(税込)

定員 : 各10名
講師 : 秋山紫穂、アシスタント講師

 

 

 

9/18〜10/15日曜までの4週間の中で以下の授業に参加していただきます。

約1ヶ月を通してアシュタンガヨガについて学び、これからも継続して練習が出来るようなファンデーションを作っていきます。

期間 9月18日(日)〜10月15日(土)
9/18日 10:00〜11:00 アシュタンガヨガとは?Asana、マントラと座学
9/25日 10:00〜11:00 Asana、呼吸について
10/1 土 10:00〜11:00 Asana、質疑応答
10/2 日 10:00〜11:00 復習と今後の練習の仕方について、質疑応答

 

上記以外に以下にも参加します。

 

 

●月火水木日のマイソールクラスを週2回受講
●水曜、金曜、土曜10:00〜11:00ビギナークラスを2回受講 (10/8〜10/15の期間)

●期間中のmysore classに、1週間に2回参加する。
mysore classは、月曜ー木曜 朝6時から10時まで。日曜 朝7時から10時まで開催しています。この時間の中で初めは30分以内の練習となります。(満月.新月の日は全てのクラスがお休みです)
内容
●大切にすべきこと
●マイソールスタイル練習の仕方
●アーサナの順番
●呼吸について
●マントラチャンディングについて
Read More

2022. October 28 – 31 Ashtanga yoga & Five Elements yoga Inner peace retreat at Amami Island

2022. October 28 – 31

 

 

 

 

Ashtanga yoga & Five Elements yoga Inner peace retreat  at Amami Island

リトリートはPhilosophy of Five Elements® Retreatシリーズです。
バリ島、奈良の都、そして今回の舞台は世界自然遺産に登録された奄美大島です。

 

私達の提案するリトリートへようこそ。

“Retreat”

 

それは私達のBody and Mindが奥底から解放され癒される時間と学び。

 

環境 ( Enviroment ) 食 (Vegeratian Food)

動 ( Yoga Asana ) 静 ( Meditation Satsanga )を実践体感していただくプログラム。普段の生活環境から離れ、同じ意識を共有しながら過ごし学ぶ事で“Retreat”

自身のBody & Mindを癒しましょう。

– Class Information –

IMG_2554.jpeg

​●太陽礼拝から始まる一日

太陽礼拝から朝一日をスタートさせてみましょう。アライメントにも気を使いながら太陽礼拝の実践をしていきます。私たち自身で作り出す最大なエナジーを感じてみましょう。

IMG_7364.jpeg

●​ブリージングテクニック

様々な呼吸法がありますが、リトリート期間中に皆さんとたくさん実践していきたいのは

“深く呼吸を感じている私たちの体を探る旅”です。

大自然奄美大島の中で呼吸をしている私たちの体を感じていきましょう。そしていつもよりも深く呼吸を体の中に入れるテクニックを実践していきます。

●アライメント&アジャストメント

私たちが大事にしているアライメントとアジャストメントは、実践的な視点からそぎ落とす作業と地球とまっすぐにコネクトしていく身体を作ることを軸にしています。自分自身でいつでもセルフアジャストメントをしより安定し快適した状態を保てるようにレクチャーしていきます。講師として教えている方は実践的なアジャストメントのやり方も学ぶ機会になるでしょう。

b9b323_27c4605b375c426daa19ee01367a5d46~mv2

– Theme –

“暮らすように過ごす”

高級ホテルではなく島の古き良い古民家を現代的デザインにリフォームした”南国のVilla”をご用意しました。

Villaから海へ直接入ることができ、ホテルを前に広がるコーラル・ガーデンを泳いだり、シュノーケリングを楽しんでみてはいかがでしょうか?目の前に広がるプライベートビーチで内側の安らぎを感じましょう。

b9b323_c3749e36c82e4a458a7ee1d645458058~mv2

– Schedule –

2022年 10月28日(金)〜10月31日(月)  ​3泊4日

1日目‥15:00集合オリエンテーション&アシュタンガヨガワークショップ→自由時間→夕食

2日目‥ビーチヨガ瞑想→朝食→自由時間→ファイブエレメンツヨガワークショップ→

    午後→ロードトリップ(ネイチャーガイド)→夕食→サットサン(自由参加)

3日目‥マインドフルネス瞑想→朝食→自由時間→アシュタンガ&ファイブエレメンツヨガワークショップ→

    午後→自由時間→ジャーナリング瞑想→サンセットヨガ→夕食→サットサン(自由参加)

4日目‥ビーチヨガ→朝食→ クロージングサークル→10:00チェックアウト解散→空港へ移動

b9b323_6f1a8004fb7648de8762fb8ac01bd407~mv2

– リトリート料金 –

【通常料金】
173,800円(税込)/ 人

【早割】

147,730円(税込)/ 人

※早割期限8/15迄

※航空券代は含まれておりません。

【料金に含まれるもの】
・宿泊費(3泊)
・客室 スタンダード(2名1室orデラックス4名1室)
・朝食3回/夕食3回(BBQ、島料理、イタリアン)
・空港送迎(時間指定あり)
・島内移動レンタカー費用
・ヨガWS費用
・ロードトリップ費用
・各種ワーク費用

・最終日にサプライズプレゼントあり

【宿泊地】
Secret Villa
鹿児島県奄美市笠利町

​※宿泊地の詳細は参加者の方に後日お知らせ致します。

【定員】

11名

​※最小遂行人数6名

【前泊・延泊をご希望の場合】
リトリートに含まれないホテルやカーチャーター手配のお手伝いも可能です。ご相談ください。

【旅行保険について】

旅行保険は各自ご加入ください。旅行中の事故・怪我などには一切責任を負いません。
※任意となります

⦅注意事項⦆
※タイムスケジュールは状況により若干変更となる場合がございます。
※お一人部屋をご希望の方はお問い合わせ下さい。
※前泊、延泊をご希望の方はお問い合わせ下さい。

【キャンセル料】
開催日60日前無料
開催日25日前のキャンセルは参加費の50%
開催日19日前以降のキャンセルは100%

【キャンセルについて】

いかなる状況でも上記のキャンセルポリシーに準じます。交通機関の遅れなどで遅れて

ご参加の場合も一部ご返金はございません。ご返金の場合、ご指定の口座にお振込にてご

返金となります。(手数料などを差し引いた金額となります)

【お問い合わせ】
航空券手配、フライト予定時間など各種ご相談はお気軽にこちらへどうぞ。

【持ち物と服装】
・ヨガマット(ブランケット可)

・シャヴァーサナの時にはおるもの

・リラックスしたしめつけない格好

・飲み物

・瞑想の時にいつも使っているものがあればそちらもご持参ください

 

お申し込みはこちらから

【宿泊地Photo】
Secret Villa

近年、奄美大島の中でもオシャレで居心地の良いリゾート地として人気が高まるエリア。
街の喧騒が届かない隠れ家のようなホテルを拠点に今回のリトリートは行われます。
目の前にプライベートビーチが広がるロケーション、エメラルドグリーンの海と南国の風景、

究極のリラックスとバカンスを楽しめる場をご用意します。

鹿児島県奄美市笠利町

b9b323_c9e446fc30754937a6dc13c9da678208~mv2

– 講師プロフィール –

IMG_2556.jpeg

Shiho Akiyama  (秋山 紫穂)

 

アシュタンガヨガ正式指導者(SYC / KPJAYI Authorized Teacher)

mysore fukuoka (@mysorefukuoka)主宰

臨床分子栄養医学研究会員 / lululemon Ambassador / NUMUN NATURALS Ambassador / LITA Yoga メンター

幼少時代は音楽と戯れ水泳の選手として過ごし10代後半からDjとしての活動を始め音楽に導かれヨーロッパへ旅に出た彼女はUnderground Cultureに惹かれDJ・音楽制作・モデル・カメラマン等のクリエイティブ活動を通してマクロビオティック、ラスタファリアン等の哲学や食事法に出会い、同時にYogaに出会いました。

Ashtanga Yogaの練習を続けながらNYのYogaを日本に紹介したプロジェクトにてアシスタントを努め解剖学・Yoga Sutra等様々な学びと交流の機会を得て2006年から指導を続けています。

南インドMysoreにあるShri K Pattabhi Jois ASHTANGA YOGA INSTITUTE (現在はSharath Yoga Center )にてSharath Rangaswamy師に、Hawaii オアフ島の”Purple Yoga Hawaii”にてCathy Luise Brodaに師事。

継続的に彼らの元で練習を重ね2012年には KPJAYI Sharath Rangaswamy師よりAshtanga Yogaの正式指導者として認定されました。

その後も師の元での練習とアシスタントを努める事でより学びを深めています。

長く携わった音楽活動はDJ、トラックコンポーズ、Vo, 鍵盤楽器演奏等で様々なアーティスト作品に参加。過去にBLACK SMOKER RECORDS (TOKYO, JAPAN) ・Jelly Fish Frequecy Recordings (INDIA) から楽曲をリリースしており、インド4都市でのツアーやフェスに出演。国内ではDOMMUNE、yogaのフェスティバルにも出演しています。

2019年にはCold Pressed Juice & Smoothie Barをオープンさせ、長年培った実践的な食へのアプローチもスタート、分子栄養学とも合わせた講座を開催しています。

途切れなく広がり満たされる空間・一つに向かう意識・大きなものに動かされている感覚音もヨガもサーフィンも彼女にとって大切な同じ一つの事なのです。

IMG_9906.jpeg

Toshiro Yamamoto(山本俊朗)

 

自然治癒力を高めるヨガ

「ファイブエレメンツヨガ®︎ 」代表。

Five Elements Yoga®Shala 主宰

lululemon Legacy Ambassador / Manduka Platinum Ambassador / ENDOCA Ambassador

幼少期よりヨーガの師範でもある母のもとヨーガの実践指導を受ける。その後はスワミ・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団で伝統的ヨーガと宗教学の各修士号を持つCarlos Pomeda師よりカシミール流派の重要なタントラ文献とタントラ瞑想を学ぶ。

日本での学習と並行にアメリカやタイ、バリ島で1500時間以上の幅広い分野に渡るヨガトレーニングを積みながら五大元素思想、アライメントセラピューティック、呼吸法、バイオメカニック、機能解剖学の学習と研究に努める。

2015年それら長きに渡る学びと科学的根拠に基づいたハタヨガスタイルPhilosophy of Five Elements Yoga®を設立し商標登録を取得。

安全で機能的なヨガ指導を追求しながら全国27都道府県でワークショップや指導者養成講座などを開催し500名以上のヨガインストラクターを養成。

その功績がヨガ業界でも高く評価されアジア最大級ヨガイベント

YOGA FESTA YOKOHAMA

KOREA YOGA CONFERENCE

Organic Life TOKYO

に講師として壇上し総動員200名以上のクラスを開催。

また全米ヨガアライアンスE-RYT講師としても活動しながら、日本最大手ホットヨガスタジオLAVAやフィットネスクラブでプログラム開発。

またオーストリア大使館、ユナイテッドアローズなど企業に向けたヨガのコンテンツを手掛け幅広い層へヨガを普及している。

15年以上の指導歴と500名以上のヨガインストラクターを養成。

哲学思想と機能解剖学に対する深い見地が盛り込まれた独特の指導法が特徴となっている。

– リトリート規約 –

01.リトリート日時変更の可能性

コロナの状況、台風、地震、火災等不可抗力的な事由が発生するなどして、リトリートがコントロールできない要因により運営を適切に行うことが困難な場合、受講者の同意を得ること無しに内容、リトリート実施施設、日程などを変更することができます。

02.リトリート参加にあたって

(1)参加者は、自己の責任において、また他の参加者と協調して施設を利用するものとします。

(2)参加者がリトリートの施設利用中に生じた盗難、怪我、その他の事故等について、故意または重過失が無い限り、責任を負いません。参加者同士の施設内外でのトラブルについても同様とします。

(3)リトリートが最小決行人数に満たない場合、リトリートの開催を中止する場合があります。その場合は速やかに各参加者に連絡の上、参加者に、支払われた全額を返金します。

(4)参加者は、リトリート開催前までに、個人の責任において、リトリート内容に応じた適切な旅行保険に加入するものとします。

(5)受講者が、リトリート施設の利用中、参加者の責に帰する事由、及び受講者の双方に責のない不可抗力による事由により参加者が受けた損害に対して、一切責任を負いません。また渡航・宿泊・滞在時に発生した事故や損害については一切責任を負いません。

Read More